指針をつくってみる

周りの人やチームに「あくせしびりてぃー」というやつを理解してもらい、さらにコンセンサスを得るには啓蒙活動もしていかないといけない。コミュニケーション不足を感じる今日このごろ。というわけでまたいろんな書物と格闘。

デスクの上にもう一台

J君に会うのは本当に久しぶり。相変わらず激務っぽくて大変そうだったけど、表情からみてとれる充実感に、“シャチョー”の貫禄を見て取れましたよ僕には。預かったWinマシンを会社に持ち帰り早速設置。デスクの上に並ぶMacとWin。いやーこれでだいぶ効率が良くなるぞ。今までWinマシンは共有だったのでブラウザの確認するにも3m先のWinに向かうために席を立たなければならなかったのです。普通のサイト制作ならば“どのブラウザでも同じに見えるように”つくるノウハウは持っているつもりなんでほとんど席を立つことはないんだけど、XHTML+CSSでつくるサイトのような、僕自身ブラウザごとの解釈を完全に把握しきれていない状態だと、1つのclassを定義するたびにIE、NN、Opera、Firefox…といったブラウザで確認する必要がでてくるので立ったり座ったりの連続で非常に効率が悪い(運動不足の僕にはこのぐらいのほうがいいのかもしれないけど…)。これが解消されると思うと気分もだいぶ軽くなるな〜。

キヌガサ

coverイエイリ社長率いるペーパーボーイによるSNS、「キヌガサ - 鉄人型ソーシャルネットワーキングサービス」に誘っていただいたので早速登録してみました。イエイリ社長からもいきなりリンク依頼がきたりと気合いの入りようが伺えます。がんばって社長!ちょっとまだ慣れていませんが、検索機能はやっぱり欲しいかなぁと。それからサーバがちょっと重い気がしました。まぁ、まだベータ版だっていうし、これからに期待しましょう。とりあえず僕は「メガネの鉄人」にしときました。

社内blog

coverこれまで職場では主に社内メーリングリストを使って回覧や情報共有をしていたりしたのですが、blogを導入して知的財産の共有と情報の蓄積をしてもらおうと、ここ2週間ぐらい仕事の合間や休日に会社のサーバにインストールしたMTをちょこちょことカスタマイズ(社員全員に投稿の権限を与えるとか)してようやくリリース。ついでに数年ほったらかしだったサイトも変えてみる。皆が積極的に使ってくれれば非常にいいツールになるはずなんだけど、ほとんどの人がBlogなんてはじめてなので、MTの管理画面みただけで拒絶するかも…。そしたら自分だけがエントリーすることになって、自分の知的財産(というほどのものではないけど)をただただ垂れ流すことにもなりかねない。そうならないように、社内営業するしかないな。

バグなのか

よくわからないんですけど、Flashでdrag関係のActionscriptを使って書き出したswfを、HTML上で<div>タグ内に配置するとMac+IEに限って表示がおかしくなるというもの。Flashはちゃんと表示も再生もするのですが、一旦ウィンドウシェードしたり、別のウィンドウを上に表示させたあともう一度親ウィンドウにもどったり、他のアプリケーションに移動させたあとIEに戻ったりするとFlashの表示が消えます(ドラッグしなおすと復活)。で、いろいろ検証してみた結果、<div>タグがいけないのではなくて、<div>タグにCSSのfloatプロパティを使用すると起こるようでした。結局OSごとにCSSを振り分けて細かく調整することで回避したのですが、とんだ回り道だった。

中腰でWindows

coverちょっと久しぶりのエントリー。あるWebサイトデザインの、ある1ブロックのデザインがなかなか「これだ!」という手応えがなく、悶々と過ごしているうちに結局今週も終わろうとしてる…そんなときに突然神様降臨(?)。あれとこれ、それとこれ、あれとそれ…みたいにいろんな引き出しを蜘蛛の巣状に組み合わせて検証した結果やっと納得いくパーツができてホッとしました。「互換性の検証中」などという自分以外の人にはきっと意味不明な張り紙を残しつつ、社内で共用で使用しているWinマシンを勝手に自分のデスクの上の棚に移動して、MacとWinでのXHTML×CSSデザインの構築→検証→修正の繰り返しにつぐ繰り返し。立ったり座ったりでめんどくさい。専用のWinマシン欲しい。

XHTMLその2

Mac、WindowsといったOSと、IE、Mozilla系、Opera、Safari等々の各ブラウザと各バージョンを組み合わせると無数にありすぎて検証が大変。テーブルやスペーサーを使って隙間なくレイアウトしていたときと違って、XHTML+CSSだとそれぞれのブラウザとかでタグの解釈が違う部分があってなかなか全ての環境で細かく揃えることは難しいと実感。まぁもともとアクセシビリティというのが最優先項目なわけで、見た目にこだわりすぎるとCSSのスタイルの数やらパラメータが無駄に増えてしまい、それはどうかと思うので、構造を正しく構築できるよう尽力すべしと思っています。W3CのXHTMLバリデータで検証したけど意外と順調な感じです。
いや〜しかし、大変だけど初心にかえった感じで凄く楽しいなぁ。1週間ぐらい没頭したいところだけどそうもいかない…。まず山のような校正紙を今日明日で片づけないと…。

Mixi

sogitaniさんに誘っていただいて、ソーシャルネットワークサイトのMixi(ミクシィ)に登録してみました(このネットワークは招待でなければ新規登録できません)。噂には聞いていましたがなるほど〜これはなかなか面白いです。機能としてもよくできてますね。ちょっとまだ完全に把握してませんがしばらく色々といじってみることにします。

XHTML

某大規模サイトのリニューアルではアクセシビリティを重要視し、XHTML+CSSフル実装という話に決定しております。とりかかるのはこれからですがつくづくblogやっておいてよかったなぁと実感。特に難しいというわけでもないですが情報量が多くレイアウトだけでも大変なので、CSSでページ全体が破綻のないようにするには最初の設計が非常に重要。とにかく思い入れの強い仕事なので気合いも乗っております。最近はDreamweaverの機能をフルに活用して大量生産的に毎日結構な数のページを掃き出したり、推奨されてないのを知りつつも便利だからといってレイアウトにガンガンテーブルを使ったりというのが日常化してましたが、久しぶりにタグ打ちでシコシコとじっくり作りあげる感じっぽいのでワクワクします。
アクセシビリティに関してはDWの連載の記事で一回取り上げたりもしましたが、ターゲットが広く、デジタルディバイドへの配慮が必要な今回のようなサイトこそ率先して取り入れるべきかと。

天晴れニシダさん

WEBのアカデミー賞とよばれる「The Webby Award」で、ウェブクリエイターとして特に尊敬しているあのRAKU-GAKI.COMのニシダコウジさんが日本人として初受賞(パーソナル部門)したということで、これはすごいです!さすがです!当然です!はじめてRAKU-GAKIのサイトを見たときはホント衝撃的で、画面という限定的な場所で無限の空間を作りだしてしまう世界観に感動しました。これからもがんばってください!