ALL /  1 /  2 /  3 /  4 

掲載情報

◎長野商工会議所の「商工会議所だより」連載「人きらっとひかる」に出ました。

◎昨日、長野市内のBARにて、某テレビ局と某サイトのコラボレーション企画による対談の収録をしました。

◎勝山の個展情報は、日和hiyori、西之門しんぶんなどに載っています。たくさんのご来場ありがとうございます。展示は29日(日)まで。

明日の須坂新聞で

の紹介をしてくれるみたいです。感謝。

御礼

多くの方にを買っていただきまして、さらにブログなどで紹介していただける方もたくさんいらっしゃいまして、誠にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。
そして今日、生まれてはじめて、“サイン”というものを頼まれました。あまりに恥ずかしいので抵抗してみましたが、屈しました…。

漫画家になりたいなぁと思っていた小学校のころ、自分の漢字でサインの練習したという恥ずかしい記憶がよみがえりました。とうとう、20年の時を経て実現しました。

残念ながら、漢字からカタカナに変わりましたが…(苦笑)

今日は著書「クリエイターのための3行レシピ」の発売日

momon
クリエイターのための3行レシピ ポストカードデザイン Illustrator&Photoshop

ハラ ヒロシ (著) 5月15日発売 (翔泳社)

初の著書「クリエイターのための3行レシピ ポストカードデザイン」の発売日が決まりました

coverクリエイターのための3行レシピ ポストカードデザイン Illustrator&Photoshop / ハラヒロシ(著)

私の初の著書となる「クリエイターのための3行レシピ ポストカードデザイン Illustrator&Photoshop」(翔泳社)の発売日が5月15日に決まりました。これまで雑誌の執筆は何度もやらせていただきましたが、著書というのはまた違った緊張感がありますね…。

「つくり方はたった3行!やりたいデザインが手間なくできる!」がコンセプトですので、手軽にかっこよいポストカードができてしまうTipsが50点ほど掲載されています。基本的にはデザインの初心者を対象としていますが、ネタそのものはいろいろ応用がきくようなものを考えたつもりです。Tips系でありがちな、極端すぎてどうやって使えばいいいんだ!?というようなことにならないような、できるだけ現実的なデザインに落とし込めそうなものにしてます。

追い込み回避

5月に、単独で書くのは初めてとなる著書を出す予定なのですが、その執筆原稿の記事49本のうち48本までできあがりました。正月休みにがんばった甲斐あって2月中旬予定の締め切りより随分はやくここまでたどり着けました…。

で、残り1本のところでちょっと煮詰まってます。

プロセス オブ ウェブデザイン

cover実際の事例をもとに、Webデザインのプロセスで発生する企画書、ラフ、仕様書などを公開し、ディレクションの中で起こる様々な問題をどう解決していったらいいかを解説する日本で初めてのプロセス本「プロセス オブ ウェブデザイン〜企画からデザインへ 落とし込みの技術」の見本誌が届きました。“地方を拠点としたコミュニティサイトのデザイン”の章にて、id=Naganoの事例を坂田さん、志村さんとともに執筆しました。地域ポータルをつくるにあたってのデザインのポイントを、実際の企画書、ラフなども合わせて公開してます。
他の章の事例では「ガリバー221616.com」「東葛映画祭」「Nokia」「トヨタist」「KDDIリスモ」「EIGHT THE PROJECT」などなど。執筆陣もめちゃくちゃ豪華な顔ぶれです。
Amazonのおすすめでも紹介されたようで、発売前でもAmazonトップ100セラーで最高31位になったそうです。これからWeb業界を目指すひと、現場のデザイナー、ディレクターの方々に是非おすすめしたい一冊です。

このような機会をくださったkaradesignの原一浩さん、ありがとうございました!

web creators 祝50号!

web creators今月発売のweb creators2月号の巻末特集でご協力させていただきました。そして、ブクリ(MdN内では“ブクリ編集部”とよんでいるらしい)もいつの間にか祝50号!このようなweb専門誌が創刊したときは衝撃的でしたが、あれから4年以上経つんですねぇ。僭越ながら本号の「通巻50号へのメッセージ」へ寄稿させていただきました。そこにも書いたんですが50号のうち40号も自分の名前が載っていたのには我ながらビックリしました。もちろんweb creatorsだけじゃなくてMdNやムックや書籍でもお世話になりっぱなしなのですが、原稿依頼されるたびに「そのテーマの知識が足りない!」とか「ネタが尽きた!」とか思い焦りつつも、編集部の方々の温かいサポートに支えられながら、夜な夜な受験勉強のように資料をあさってなんとか書き上げるわけです。知識が足りないとはいえ漠然とは理解しているテーマなので、それを他者にわかりやすく伝えられるように自分のなかで知識を整理して文字に落としこんでいく作業が難しいのですが、その反復作業が自分の血となり肉となりというのはものすごく実感できます。いまの自分があるのもweb creators誌はじめMdNさんのおかげ。こんなゆったりとした田舎の空気の中で、先端の匂いに触れていられることに幸せを感じます。

デザイナーズ ブログブック

デザイナーズ ブログブック「デザイナーズ ブログブック(エムディーエヌコーポレーション)」
現役プロデザイナー6人によるポップ&クールなブログのビジュアルアイデアブック。「シンプル系」「ポップ系」「写真系」「イラスト、カラフル系」「ロック系」「デジタル、クール系」というジャンルごとにインターフェイス、メニュー、ヘッダのパーツなどが載っています。僕は「イラスト、カラフル系」の1章分を担当させていただきました。ブログをオリジナルデザインに変えてみたいという方は是非!8月30日発売です。
打ち上げするのかな〜♪

web creators8月号

web creators29日発売のweb creators8月号巻頭特集「見る人に訴えるWEBをつくろう!きちんと学ぶデザインの基本技」にて執筆させていただきました。「一週間」登場の.SPFさん、お子さん誕生おめでとうございますー!
本誌に付録としてついてる小冊子「CSS導入ハンドブック」はかなり便利!自分でもまだ理解度が足りない部分とかたくさんカバーしてあってすごく勉強になりました。先日某クライアントの担当の方がアクセシビリティセミナーに参加されて、その様子をあとから伺ったのですが、まだまだ勉強というか姿勢が足りないんだなぁと感じました。技術云々ではなく、やっぱりこの仕事はサービス精神が大事です。まずは思いやりありきで、仕事しないとね…。

Illustratorの大原則

プロとして恥ずかしくないIllustratorの大原則5月31日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないIllustratorの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」にてご協力させていただきました。Macはじめて最初にIllustratorさわったときは、パス描くのも難しくていったい何に使うんだよこのソフト?なんて感想をもったあの頃が懐かしい…。学生だった当時、横浜のMacのスクールにも夜間通っていたことがあったのですが、全然うまく使えなくて、そのスクールに通うのも結構憂鬱だったなぁ(苦笑)。この仕事に首をつっこんでもうそろそろ10年選手かぁ。

Webクリエイターの1週間

050329.jpg恥ずかしながら、本日発売のweb creators4月号(エムディーエヌコーポレーション)の記事「Webクリエイターの1週間」に登場させていただきました。はるばるこの極寒の長野までお越しいただいたスタッフの方々には重ね重ね御礼申し上げます。それから同誌巻頭特集「明日から使えるWebデザインセオリーAtoZ」と巻末特集「CSSレイアウトで実現する“思い通り”のWebデザイン」の記事も執筆させていただいて、なんだかんだで合計12ページも登場させてもらっちゃいました…

web creators4月号

040929.jpg本日発売のweb creators4月号巻頭特集「日々、現場で生まれる無理難題を乗り越える WEBデザイナーの“困った”を助けるプロの知恵」にて執筆させていただきました。
それから先日参加した「web creators conference」のレポートも掲載されていてsogitaniさんや鈴木さんが凛々しくスピーチするお姿が拝めます。
カンファレンス終了後の懇親会にて、熱狂的清原ファンの書籍編集部Gさんと清原トークしている自分がすっごい豆つぶのように写ってた。

Webアクション&エフェクトのネタ帳

cover「Webアクション&エフェクトのネタ帳 」
3/1発売のWeb系書籍に執筆させていただきました。“Web制作の現場で役立つアイデアやテクニック(ネタ)を具体的な制作過程とともに紹介したTips&ヒント集”です。それからシリーズ3作目にあたる「二度あることは三度ある 今度もデザイナーの仕事を助ける本」も発売されています。それからそれから先日エントリーした「プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則」も発売後数日で重版となったそうです!今日はMdNさんから3冊別々の便で届きましたw。

デジタル・アーチスト・アベニュー

coverNHK-BSの「デジスタ」と情報リンクした、デジタルクリエイターを目指している人向けの雑誌「デジタル・アーチスト・アベニュー×デジスタ Vol.1(おおぞら出版)」に載りました。明和電機、塚本晋也、中島伸也、佐藤可士和、八谷和彦ら大御所が巻頭。
僕は「特集 デジタルアーチストへの道」というコーナーで、いろんなジャンルのデジタルクリエイターが登場する中のWebデザイナーとして出させてもらっています。

プロとして恥ずかしくないように2

プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則1月26日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」の第一章「Webレイアウトの考え方〜基礎となる5つのパターン」にてご協力させていただきました。以前執筆させてもらった「プロとして恥ずかしくないデザインの大原則」のWEB版です。
当たり前だけど…僕がWebデザインはじめたころ(7年前?)に比べると参考書や書籍関連の質量がハンパじゃなく充実しましたね。書店とかたまに行くとあまりの多さに目眩がします。最初はじめたころはそういう資料があまりなかったし、電話回線でつないでいたし、GIFアニメってやつをみて「こんなのはオレには到底無理だ」って直感的に思ったりしたんですけどそのときやめなくてよかったw。歴史は浅く進化は速い。ついていくのも大変。
ふと、当時つくったサイトとか見てみたくなった。データ残ってるかなぁ…

最近の火事場のクソ力

050106.jpg本日発売のMdN2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「伝える、目立たせる、整理する 原点に立ち返るデザインの技」にてネタを何本か、それとweb creators2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「WEBデザインのプロが見せる現場のテクニック プロを感じさせるWEBデザイン」にも何本か寄稿させていただきました(ちなみにwebcreのほうではさりげなく「メタルネタ」をかなり取り入れてますw)。昨年暮れは今月発売予定のWebのムック本、2月発売のWebデザイン書籍、それから正月中は次号のMdN、web creatorsの執筆等々目白押しでした。常々「ネタがない〜」と頭を抱えたりするのですがなぜかギリギリになると火事場のクソ力が働くんですよね(編集の方々の温かいサポートのおかげですが)。熊谷正寿氏の著書にあった「あなたに解決できない問題はあなたには起こらない」とか「締切のない仕事には成果が期待できない」というのは身にしみて感じます。

常々奥さんに「もっとアナログなことをやったほうがいい」と言われます。ものすごくその通りだと思います。実行するにはこの頭をアナログにシフトしていかないと。いい教師が一番近くにいるのでもっと吸収しなければなりません。その本人はただいま新しいことに取り組んでいてこれも非常に楽しみです。

メールインタビュー

NHK-BSの「デジスタ」と情報リンクした「デジタル・アーチスト・アベニューwithデジスタ」という季刊誌の取材を受けました。ホントは直接取材を行う予定だったのですが長野という土地柄、それは実現せずメールでインタビューにこたえるという形式に。田舎ってまだまだ不利だよなぁと思いつつ、実際直接インタビューされてもまともな回答できる自信ないのでこれはこれでよかったかもw。

プロとして恥ずかしくないように…

プロとして恥ずかしくないデザインの大原則11月2日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないデザインの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」の第一章「レイアウトの原則」にて作例と記事を執筆させていただきました。それにしてもスゴいタイトルの本だ…。その名の通りグラフィックデザインの基本的な知識やテクニックが網羅されていますよ。僕もプロとして恥ずかしくない仕事をしなければ…。担当Oさんにはいろいろご無理をきいていただきました。この場を借りてお礼いたします。
それからweb creators12月号の巻頭特集「いま求められるWebデザインの知識を技」のコラム「Webの様々な動きの目的について考える」も執筆しております。

web creators11月号

040929.jpgゴールドな表紙が一際目に止まる本日発売のweb creators11月号巻頭特集「知っておけば怖いものなし!?WEBをダメにする30の過ちとWEBを成功させる30の法則」にて執筆させていただきました。それから「クリエイターからのアドバイス&プロフィール」にて恥ずかしながら顔写真付きで掲載されております。applepleの鈴木さんが同じページに!ワーイ。思えばMixiつながりが随分増えましたなぁ。
それにしても自分の顔写真がちょっとこわい…。大きな写真ではそうでもないと思ったんだけど、縮小すると目がちょっとね …。

特別付録小冊子

cover本日発売のweb creators9月号には特別付録小冊子「厳選!Webサイトアイデア」がついてまして、僕が一昨年〜昨年の14回にわたり連載させてもらっていた「Dreamweaver MX Backstage」のなかから数本を、Dreamweaver MX 2004用に再編集してもらったものが収録してあります。付録とはいえ自分が書いた記事が1冊にまとまるというのは非常に嬉しいのであります。再編集に際しては僕はノータッチ、編集の構成や画像のキャプチャ差し替えなど編集に携わっていただいた方は大変だったと思います。この場を借りてお礼申し上げます。

MdN8月号

040705.gif本日発売のMdN8月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「仕事の現場で活かせる手法を「目的」と「形」で理解する プロとして身につけておきたいレイアウト・スタイルのすべて」にてネタを4本ほど書かせていただきました。
それからもう1つ、MdNのムック本で「3日で腕が上がった(ように見える)グラフィックデザインの技とコツ」 も2日に発売されています。

web creators8月号

040629.jpg本日発売のweb creators8月号巻頭特集「デザインで見せる!構造で伝える!ひと味違うアイデアでバリエーションを広げよう!WEBデザインのスパイスとレシピWEBデザインのスパイスとレシピ」と、巻末特集「ステップアップしたい!苦手意識をなくしたい!WEBクリエイターの週末トレーニング」にて執筆させていただきました。今月はニシダコウジさんや「Mixi」のイーマーキュリーのインタビュー記事があったりと興味深い内容です。

これで解決

cover「Webデザイナーの「どうしよう」はコレで解決!」(エムディーエヌ・コーポレーション)
Webデザイナーが日々直面するアイデアが詰まったり時間がなかったりといった「どうしよう?」といった状況に対して様々な対策を講じたTips集。Web creators誌特集の再録でいくつか自分のTipsも掲載されております。
「web creators 6月号」(エムディーエヌ・コーポレーション)
巻頭特集「落ちるなキケン!WEBデザインの落とし穴 2004」と「“使いこなすための”Flashデザイン総ざらい」にて執筆させていただきました。

鵜の目鷹の目

coverMdN 5月号(エムディーエヌ・コーポレーション)
「平凡さから抜け出すグラフィックデザインの新手法」にて2本執筆させていただきました。インクジェットプリンタで出力したものにテープを貼ってはがしてラフなイメージをだしたり、紙を破いてテープで貼ってスキャンしたり、フィルムのパーコレーションやポラロイドのフィルムを活用したりと、アナログな作業をたくさんやってます。
これに限らずアイデアなんてそこら中にゴロゴロ転がっているわけですね。本来、自分の持っているノウハウを提供するのが執筆なんでしょうが、いつもネタに苦労するのはまだまだ自分の目がボーとしてるからなんでしょうね…。メシ食うときみたく「カッ!」と目を見開いて(ホントにそうらしい)毎日過ごさなきゃ。

ウェブログのスゝメ

webcreatorsMdN4月号(エムディーエヌ・コーポレーション)の特別記事「理解に5分、できあがりまで60分!気軽に始めようウェブログ・ライフ」にて「クリエイターに聞く・私がウェブログを選ぶ理由」にてHARDROCK TAXIのブログとちょっとしたコメントが紹介されています。MdN誌はデザイン、グラフィック全般に関わる人がターゲットのため、ウェブデザインの知識がない人でも気軽に導入できるような手引きが解説されていて、これからブログをはじめてみたいという人には参考になる記事だと思います。

iモード用Flash

webcreatorsMdN3月号(エムディーエヌ・コーポレーション)の巻頭特集「グラフィックソフト&環境まわりのTIPS 200」で執筆しています。それから、「iモードフリークス!」のコーナーではゲストクリエイターとして参加。iモード(505iシリーズ)で使用できるFlashの待ち受け画面を提供しております。7色に光る背景の中で、ギタリストが延々とリフを刻むという内容です。505iシリーズでは書き出し後のSWFデータ容量が20kb(実行メモリ制限200kb)という制限がありましたが、今度出た900シリーズでは100kbまでOKらしいです。

仕事を助ける本2

cover以下2冊いずれも本日発売です。
「またまたデザイナーの仕事を助ける本」(エムディーエヌ・コーポレーション)
好評を博したムック本の第二弾。MdN本誌で掲載された「DTPワーキングマニュアル」、「デザイナーの『困った』にお答えします!」、「身近なモチーフから最強のデザインをつくる方法」、「38の逆境と76の教訓」の各特集を収録しています。
「web creators 3月号」(エムディーエヌ・コーポレーション)
巻頭特集「プロから学ぶ現場のテクニック」にてウェブデザインをワンランクアップさせるテクニックをサンプルサイトをもとに紹介しています。

使いこなしたい

cover「Photoshopを80%くらい使いこなせ!(エムディーエヌ・コーポレーション)」
Photoshopの必要な部分をしっかり押さえるべくTipsがたくさん収録されたムック本です。わたくしは第3部「無限のネタを探しに、街・海・山・川へ!デジカメで撮る自分だけの素材集」にてサンプルデザインを作成しております(MdNの2003年7月号記事の転載)。
AdobeのクリエイティブツールもCS(Crative Suite)バージョンになりますがいったいこれらはどこまで進化するんでしょう。どんなツールでも80%使いこなせればかなりすごいでしょうね。もちろん、アイデアが伴ってのことですけど。

MLB.com

webcreatorsweb creators1月号(エムディーエヌ・コーポレーション)の巻頭特集「最新66サイトに学ぶWEBデザインのいま」にて4つほど推薦させてもらいましたが、その中のMLB.com(メジャーリーグオフィシャルサイト)はおそらく今年自分が一番活用したサイトのひとつ。MLB.comのメタデータと同期させて複数の時系列でリアルタイム情報を流す仕組みはデータ重視系ファンにはたまらないサービスだったわけです。数試合の「GAMEDAY」ウィンドウを立ち上げておけばイチローの打席や首位打者を争う他の選手の動向もリアルタイムでわかっちゃうんですから、便利なことこのうえない。来年もまたひとり海を渡って活躍するであろうスーパースターがいるんで、今から楽しみだなぁ...。

デザイナーズ年賀状

coverデザイナーズ年賀状CD-ROM 2004―今年はちょっとカッコイイ年賀状
(エムディーエヌコーポレーション)

MdNで執筆されているデザイナー陣による3,000点にもおよぶ年賀状素材集です。いつもよりかっこいい年賀状を作りたいという方にはうってつけですね。干支はもちろん、写真や飾り罫、アイコンやテクスチャなど盛りだくさんです。私も及ばずながら30点ほど協力させていただきました。そろそろ自分ちの年賀状も進めていかないと…
PM4000PXで出力できるハガキ(半光沢)はあるんでしょうか…と思って調べたけどなさそう。マットハガキのみか。残念。

web creators 12月号

web creators(エムディーエヌコーポレーション)12月号の巻頭特集「本当に正しいつくり方をしていますか?WEBデザイン徹底総復習」の第2章「ナビゲーションと構造を見直して、ユーザーの動きを自由自在にコントロールする」にて6ページ執筆させていただきました。Webサイト構造、ユーザー導線、構造パターン、ナビゲーションなどについての概論、基礎知識です。ユーザーの行動パターン、文化・経験・知識を考慮して情報を構造化し、適切な相互関係を築く…ってのが一応核ですが、それを6ページに膨らませるのは大変でした(汗)。記事執筆というのは自分のためにもすごく勉強になります。一字一句検証していかなければならないですから。文章の構造が破綻していないか、論旨がはずれていないか、そして受け手にわかりやすく伝わるか…。ホントに難しいですね。文章書くのはいろんなモノとの格闘です。

モミモミリアルプロG

031007.jpgMdN11月号の特集「アイデアの引き出し倍増計画」にて2ネタ執筆させていただきました。この特集のはみだしコラム「アイデアに詰まったときの解消法」にてちょっとお間抜けなコメントをさせていただいたのですが、それについて担当編集者のKさんは編集後記の中で僕に一票投じてくれたわけです。嬉しい!感謝!でもあの解消法はけっこうよいと思うので(ダイアリーに書いたけど。)一度試してもらいたいなぁ。モミモミされちゃってほしいです。

落ちないように

cover「落ちるなキケン!WEBデザインの落とし穴(エムディーエヌ・コーポレーション 」サイト制作の作業において起こりがちな「落とし穴」を実践的に回避する方法をまとめたテクニック集です。校正の段階で真ん中に円が描かれてあったので不思議に思っていたんだけど、実際の書籍はなんと真ん中がくり貫かれています。これは斬新!書籍のサブコピーも面白いです。穴に落ちないように、いろいろ勉強しないと!

おかげさまで連載最終回

030929.jpg昨年秋より執筆させていただいていたweb creators誌(エムディーエヌ・コーポレーション)内の連載「Dreamweacer MX Backstage」が今日発売の11月号にて無事最終回を迎えることができました。当初は5回も続けば…と思っていたのに14回も続いて自分でもビックリ。これもひとえに編集部の方々と読者の皆様のおかげでございます。この場を借りてお礼申し上げます。Dreamweaver MXも2004バージョンが出るんですよね。この連載のおかげでだいぶ勉強しましたが、世の中ってのは止まらないんですね。もっと勉強しなくちゃー!

韓国WEB DESIGN誌掲載

030205.jpg韓国のWEBデザイン専門誌「Web DESIgN」にてインタビューが掲載されました。ハングル文字なので全く読めませんけどね。書店に寄った際(おいてあるわけないか)、もしくは今月韓国に行く予定のある方はペラペラっとページをめくってみてください。
これを機にMacに韓国語のランゲージキットをインストールしたのですが、英数字との切り換え時にATOKではなく韓国語が選択されてしまったのでやむなくアンインストール。

ALL /  1 /  2 /  3 /  4