Illustratorの大原則
5月31日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないIllustratorの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」にてご協力させていただきました。Macはじめて最初にIllustratorさわったときは、パス描くのも難しくていったい何に使うんだよこのソフト?なんて感想をもったあの頃が懐かしい…。学生だった当時、横浜のMacのスクールにも夜間通っていたことがあったのですが、全然うまく使えなくて、そのスクールに通うのも結構憂鬱だったなぁ(苦笑)。この仕事に首をつっこんでもうそろそろ10年選手かぁ。
Webクリエイターの1週間
恥ずかしながら、本日発売のweb creators4月号(エムディーエヌコーポレーション)の記事「Webクリエイターの1週間」に登場させていただきました。はるばるこの極寒の長野までお越しいただいたスタッフの方々には重ね重ね御礼申し上げます。それから同誌巻頭特集「明日から使えるWebデザインセオリーAtoZ」と巻末特集「CSSレイアウトで実現する“思い通り”のWebデザイン」の記事も執筆させていただいて、なんだかんだで合計12ページも登場させてもらっちゃいました…
web creators4月号
本日発売のweb creators4月号巻頭特集「日々、現場で生まれる無理難題を乗り越える WEBデザイナーの“困った”を助けるプロの知恵」にて執筆させていただきました。
それから先日参加した「web creators conference」のレポートも掲載されていてsogitaniさんや鈴木さんが凛々しくスピーチするお姿が拝めます。
カンファレンス終了後の懇親会にて、熱狂的清原ファンの書籍編集部Gさんと清原トークしている自分がすっごい豆つぶのように写ってた。
Webアクション&エフェクトのネタ帳
「Webアクション&エフェクトのネタ帳 」
3/1発売のWeb系書籍に執筆させていただきました。“Web制作の現場で役立つアイデアやテクニック(ネタ)を具体的な制作過程とともに紹介したTips&ヒント集”です。それからシリーズ3作目にあたる「二度あることは三度ある 今度もデザイナーの仕事を助ける本」も発売されています。それからそれから先日エントリーした「プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則」も発売後数日で重版となったそうです!今日はMdNさんから3冊別々の便で届きましたw。
デジタル・アーチスト・アベニュー
NHK-BSの「デジスタ」と情報リンクした、デジタルクリエイターを目指している人向けの雑誌「デジタル・アーチスト・アベニュー×デジスタ Vol.1(おおぞら出版)」に載りました。明和電機、塚本晋也、中島伸也、佐藤可士和、八谷和彦ら大御所が巻頭。
僕は「特集 デジタルアーチストへの道」というコーナーで、いろんなジャンルのデジタルクリエイターが登場する中のWebデザイナーとして出させてもらっています。
プロとして恥ずかしくないように2
1月26日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」の第一章「Webレイアウトの考え方〜基礎となる5つのパターン」にてご協力させていただきました。以前執筆させてもらった「プロとして恥ずかしくないデザインの大原則」のWEB版です。
当たり前だけど…僕がWebデザインはじめたころ(7年前?)に比べると参考書や書籍関連の質量がハンパじゃなく充実しましたね。書店とかたまに行くとあまりの多さに目眩がします。最初はじめたころはそういう資料があまりなかったし、電話回線でつないでいたし、GIFアニメってやつをみて「こんなのはオレには到底無理だ」って直感的に思ったりしたんですけどそのときやめなくてよかったw。歴史は浅く進化は速い。ついていくのも大変。
ふと、当時つくったサイトとか見てみたくなった。データ残ってるかなぁ…
最近の火事場のクソ力
本日発売のMdN2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「伝える、目立たせる、整理する 原点に立ち返るデザインの技」にてネタを何本か、それとweb creators2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「WEBデザインのプロが見せる現場のテクニック プロを感じさせるWEBデザイン」にも何本か寄稿させていただきました(ちなみにwebcreのほうではさりげなく「メタルネタ」をかなり取り入れてますw)。昨年暮れは今月発売予定のWebのムック本、2月発売のWebデザイン書籍、それから正月中は次号のMdN、web creatorsの執筆等々目白押しでした。常々「ネタがない〜」と頭を抱えたりするのですがなぜかギリギリになると火事場のクソ力が働くんですよね(編集の方々の温かいサポートのおかげですが)。熊谷正寿氏の著書にあった「あなたに解決できない問題はあなたには起こらない」とか「締切のない仕事には成果が期待できない」というのは身にしみて感じます。
常々奥さんに「もっとアナログなことをやったほうがいい」と言われます。ものすごくその通りだと思います。実行するにはこの頭をアナログにシフトしていかないと。いい教師が一番近くにいるのでもっと吸収しなければなりません。その本人はただいま新しいことに取り組んでいてこれも非常に楽しみです。
メールインタビュー
NHK-BSの「デジスタ」と情報リンクした「デジタル・アーチスト・アベニューwithデジスタ」という季刊誌の取材を受けました。ホントは直接取材を行う予定だったのですが長野という土地柄、それは実現せずメールでインタビューにこたえるという形式に。田舎ってまだまだ不利だよなぁと思いつつ、実際直接インタビューされてもまともな回答できる自信ないのでこれはこれでよかったかもw。
プロとして恥ずかしくないように…
11月2日発売のムック本「プロとして恥ずかしくないデザインの大原則(エムディーエヌ・コーポレーション)」の第一章「レイアウトの原則」にて作例と記事を執筆させていただきました。それにしてもスゴいタイトルの本だ…。その名の通りグラフィックデザインの基本的な知識やテクニックが網羅されていますよ。僕もプロとして恥ずかしくない仕事をしなければ…。担当Oさんにはいろいろご無理をきいていただきました。この場を借りてお礼いたします。
それからweb creators12月号の巻頭特集「いま求められるWebデザインの知識を技」のコラム「Webの様々な動きの目的について考える」も執筆しております。
web creators11月号
ゴールドな表紙が一際目に止まる本日発売のweb creators11月号巻頭特集「知っておけば怖いものなし!?WEBをダメにする30の過ちとWEBを成功させる30の法則」にて執筆させていただきました。それから「クリエイターからのアドバイス&プロフィール」にて恥ずかしながら顔写真付きで掲載されております。applepleの鈴木さんが同じページに!ワーイ。思えばMixiつながりが随分増えましたなぁ。
それにしても自分の顔写真がちょっとこわい…。大きな写真ではそうでもないと思ったんだけど、縮小すると目がちょっとね …。