恐るべし…
ビキニの魔力は恐ろしい…。
人気絶頂のエビちゃん。
個人的にはどうも苦手…。
可愛いとは思うんだけど、どこか怖いと思うんです。
が…
日焼け止めのCMでビキニ姿で走っている姿を見たら…
あら…可愛いじゃん。
恐るべし、ビキニ。
いや、恐るべし煩悩…。
減り行くMade in USA
アメリカ産のブランド「Hanes」が中国製に。
原材料のコスト高や人件費の高騰が原因なのかどうかはわからないが、中国製に切り替わっていた。
前々からそういった話は耳にしていたけど、実際に現物を見ると、寂しいの一言。
様々な要因で生産国が変わるのは仕方のないことと思いますが…
中国製になって値段が安くなったとしても、中国製のWESCOなんて興味ないし。
補足
ここでの話で中国製が悪いと言っているわけではありません。
Made in USAがなくなるのが寂しいということです。
あるところにはある?
電気シェーバーの洗浄用カートリッジ、新しいウィルスソフトを目的に買いに電気屋
へ。
久しぶりに行った大手電気屋は店内を模様替え。
勝手の違う店内を右往左往していうと、今まで奥にあったゲームコーナーが店内中央
付近に陣取っているのが目に入ったんです。
以前から『NINTENDO DSが欲しい』と思っていたものの、ネットで調べると常に品切
れであったり、定価以上で売られていたりで、なかなか買うことができずにいたんで
す。
とりあえず見るだけ見るかと、足を向けるとなんと在庫があるじゃないですか。
多少悩んだ末購入決定。MOTHER3が欲しかったんだけど、在庫切れのためFFⅢを購
入。
品切れもだいぶ緩和されてきたんですかね。たまたま運が良かっただけ?
新型ポスト?
熊本で幼児ポストなるものが認可されたという話。
親が子供を育てていけない場合にそこに入れていくのだそうだ。
諸外国でもこのポストを取り入れているところもあるという。
しかし…
おそらく子供は施設で育っていくんでしょう。
ある程度、成長したら『あなたはポストに入れられていました』と告げるのだろうか?
大半は『親に捨てられた』と思うのでは?
少子化対策の一環でもあるのでしょうか、このポストは。
生んでもらって国や自治体で育てていくんでしょうか?
かのスティーブ・マックィーンも母親が再婚するために施設に送られたという過去をもっています。
認可するしない以前に、もっと大きな問題を抱えているような気がしてならない。