最近の火事場のクソ力
本日発売のMdN2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「伝える、目立たせる、整理する 原点に立ち返るデザインの技」にてネタを何本か、それとweb creators2月号(エムディーエヌコーポレーション)の巻頭特集「WEBデザインのプロが見せる現場のテクニック プロを感じさせるWEBデザイン」にも何本か寄稿させていただきました(ちなみにwebcreのほうではさりげなく「メタルネタ」をかなり取り入れてますw)。昨年暮れは今月発売予定のWebのムック本、2月発売のWebデザイン書籍、それから正月中は次号のMdN、web creatorsの執筆等々目白押しでした。常々「ネタがない〜」と頭を抱えたりするのですがなぜかギリギリになると火事場のクソ力が働くんですよね(編集の方々の温かいサポートのおかげですが)。熊谷正寿氏の著書にあった「あなたに解決できない問題はあなたには起こらない」とか「締切のない仕事には成果が期待できない」というのは身にしみて感じます。
常々奥さんに「もっとアナログなことをやったほうがいい」と言われます。ものすごくその通りだと思います。実行するにはこの頭をアナログにシフトしていかないと。いい教師が一番近くにいるのでもっと吸収しなければなりません。その本人はただいま新しいことに取り組んでいてこれも非常に楽しみです。
[ WRITING ] Posted by hara at 2005年01月06日 18:40MdN、定期購読分で読みました。
いつもタメになってます♪
そう言えばハラさんと知り合う大分前に
Webデザイン関連の書籍読んでて
「この人やたらINFLAMESのコト書いてるなぁ」ってのがあったのを
思い出しました。。。(^^)
確か、黄色い本だった気がします。
ウチは追い込まれて、やっと動き出す方です、いつもw
mizusi- at 2005年01月07日 09:26うぁあ〜、まだ買ってない。
スミマセン。
「締切のない仕事には成果が期待できない」ってまったくもっていい言葉だなぁ。
人間追い込まれないと本当にはガンバらないですしね。
アナログな事って実は好きなんですけどね〜。
デジタルにどっぷりつかってしまっていて、ついつい腰が重くて^^;
切った貼った塗ったetc
ここらへんでは多分小学生の頃の自分に負けてます;
MdNのほうも是非みてみたいと思います。
「あなたに解決できない問題はあなたには起こらない」、
どんな困難でも必ず解決出来るぞ、と頑張れるようになりそうな言葉ですね〜。
>mizusi-さん
>「この人やたらINFLAMESのコト書いてるなぁ」
わははっ。そう思ってくれる人がいる限りやめられないんですよね。
黄色い本…。たぶん「落とし穴」か「明解ルールブック」あたりですかね?
>Rさん
webcreのほうではIN FLAMESのあの曲のもじりやあの曲のタイトルが使われています。
仕事は常に締切がついてまわりますからね。
1カ月余裕がある、っていっても、それを余裕で使った試しがありません。
タイトなほうが集中力もアップです。
きのうマジックでちょっと動物イラスト描いたら全然かわいくなかったです。
いかに観察してないかがわかりました。へこみます。
>yakkinさん
あの言葉はかなりインパクトがありましたね。
確かにその通りだと思います。
氏はつづいて、
「私たちに起こる問題は、すべて「ちょっと努力が必要な」問題ばかりです。そのちょっとの努力をするかしないかの違いが、人の能力の大きな差として出てくるのです」と書いています。
MdN、立ち読んできました(どうも僕には買うには高いです)。
ハラさんの記事では、視線の誘導が特に面白いなぁと思いました。
熊谷さんの続きのセリフも心に響きますね〜。
「ちょっとの努力」、頑張ります。
webcre買いましたよー。
読みましたメタルネタ!
そっちの方が本文かってくらい、そこも読みます。w
僕もいつも自分に「ちょっとの無理」を課すように心がけてます。お酒とか(爆)
itoz at 2005年01月08日 23:21webcre、笑いました。
stand ablazeって会社は熱そうですねぇ〜(笑)
なんにせよ「分かる人には分かる」ちょっとしたアソビ心の記事に「ニヤリ」です。
体温上昇しましたよっ、webディレクター!
>yakkinさん
立ち読みどうもです!
ああいう記事では普段なかなかできないこともできたりするので楽しいです。
「ちょっとの努力」が、けっこう大変だったりするんですよね。
意識して日常を過ごさなければ>自分
>itozさん
webcre買っていただいてありがとうございます。
メタルネタの、本文のほうはレビューそのまんまだったりします。
>お酒とか
ポジティブ!!いいですね〜w
>Rさん
「Episode 999」とか、ナメてますよねw
いやでも、IN FLAMESとか曲名や歌詞にただならぬセンスと知性を感じます。
そこがまた好きなんですよね。